縞庵の日記

拍手ありがとうございます。
嬉しいです。

小説書く時の話。
恥ずかしいので普段話題にしない内容です。
なんか偉そうというか知ったかぶり感があって……

一人称が不得意で書いたことがありません。
キャラの口調で全部書くのが照れ臭いというか何というかもありますが。
一番の理由は描きたいものと少し離れてしまうからです。

小説を書く時に背景も書いておくのが好きです。
その場面において五感で受けてそうなものはとりあえず書いておきます。
しかし、何も気にしないタイプの人間もいます。
美人がいてもかわいい犬がいても「人だ」「犬だ」で終わります。
そういうキャラの一人称で細かい部分まで書くのは変なので、いつも書いてるところがバッサリ消えます。
そうなるとただ淡白なだけのつまらない文章になります。
面白くする技量がありません。
普段のくどいのが面白いとも限らないんですがね。

また、二次創作ばっかり書いているので、一人称での口調というか語り口ってどうなるんだろ? と疑問に思います。
漫画ならいざ知らず、ゲームは口に出した言葉が殆ど全てです。
丸カッコで内心を出す作品もありますが、ないものもあります。
しかして、セリフとして喋る口調と内心で考えている口調が果たして同じものか? と考え出します。
だわ口調の女性キャラが心の声まで全て女性口調とは限らないかも分からない。
しかし口調を変えたりして、二次創作として元キャラから掛け離れたことをしたくはない。
そもそも文章として書き表せるくらい頭の中であれこれと考えているものなのか。
……結果、「一人称で書かない」が自分にとって無難な選択となります。
読む分には全く気にならず楽しく読みます。自分で書く場合むしょうに気になります。
特定の人物からの語り口で書くって、技術やアイディアがあれば色んなことが出来そうなんですがね。
ミステリーやホラーなどの引っ掛けを入れたりする作品で効果的に使えるとすごく面白いですよね。
……しかし自分には向いてません。無念。

いつものは三人称です。
特定の人物視点の三人称ですね。
文章読本だったかな? うろ覚えですが作法のようなものを見たことがありまして、基本はその寄せた人物以外の視点を持ち込まないのがセオリーです。
他者の視点からの描写をする時は場面を変えます。
ただ例外もあり、かの有名な「三四郎」は主人公の視点寄りの三人称ですが、まれに他者の視点からの一文が入ります。
うろ覚えですが、かなりシニカルなツッコミに近い文言です。
意訳すると「自意識過剰な主人公に対し相手は何も感じていないのだった」に近い感じです。
あれは文豪にしか出来ないあえての崩しだと思います。

まあ、いつもはこんなに考えている筈もなく、ノリでだーっと書いてます。
20241101091740-admin.jpeg
手帳型スマホカバー
身内用に作りました。

スマホカバーはいつもpixivファクトリーで作っています。
作りやすさと内側(開いてスマホを見る時の面)の素材が気に入ってます。
明るいブラウンで皺があり、安っぽくない良い質感です。
カード用のポケットもついてます。

オモチャっぽい色合いにしました。
本体と留め具のカラー案を3色ほど出し、一番気に入った組み合わせを選んで貰いました。
スベスベして凹凸がない素材なので、質感を出そうと斜めのストライプ模様を入れてます。

備忘録として注意点。
印刷がやや右にズレてます。
裏側が塗り足し範囲ギリギリで、しっぽのパーツが途切れちゃいました。
そう言えば以前作った時も同じ感じだったので、pixivで作る時は気持ち左寄せに配置した方が良いかも知れません。

当初の発送予定は11/5だったんですが、もう届きました。
ウキウキで開封してすぐ装着しました。
日曜日ビッグサイトに行きました。
しばしばスクエニオンリーで参加する会場です。

来年参加しようかと思っています。
以前は7月の開催だったんですが、来年のオンリーは9月のようです。
余裕を持って体調と本を万全にして行ける……といいなあ……
行けるなら多分DQ7でスペース取ります。

来年、DQ7は25周年で聖剣3が30周年です。
記念に本を作ってみたいです。
久々にビッグサイトに行きました。
相変わらず広いです。

今回はドラゴンボールのイベント「ダイマツリ」に参加しました。
悟空のオレンジの道着を来た子供が沢山いました。
ほんと色んな世代が見てる作品だなあ。

かの野沢雅子さんを拝見して、生でかめはめ波を2回も撃つ光景を見ました。ありがたや〜
MCのかめはめ派をお願いできますか? に「撃てますよ」とサラっと答える所がカッコよかったです。
きちんと座って周囲の話をうんうんと聞く品の良さや、お茶目な発言が可愛らしい印象の方でした。
ちっちゃくなった悟空カワイイ〜ってニコニコする姿がカワイイです。
立ち見の席で人混みの中からチラ見と言った感じでしたが、めっちゃ嬉しかったです。

あと、新キャラ担当の日笠陽子さん。
キャラに合わせた衣装(黒と赤の魔女っぽい服)がおシャレで綺麗でした。
声優さんのゲストは野沢さん含め四人いたんですが、女性2人が華やかな感じでした。

ときに、ダイマツリは新しく放送するアニメのイベントでした。
ダイマです。
鳥山先生監修の作品です。
ちょうど去年10月のメッセージが展示されていました。
野沢さんが「1人が5人に勧めて下さい」と仰ったので、私も5人に勧めようと思います。
アマプラで配信されますよ!

楽しかったのがフォトスポット。
スタッフさんに好きなポーズで写真を撮って貰えるコーナーなんですが、色んなキャラの色んなポーズが見られました。
撮られる人によって、フュージョンしたりナッパがいたり親子かめはめ派が撃たれたりギャリック砲が出たり、本当に色々です。
同行者の壱さんはクリリンの気円斬と太陽拳で撮ってました。
(私は写真が超苦手なので見ていた)
「修行の成果を見せてやる!」にしようか迷ったそうです。

他のコーナーは早々に諦めました。
物販やゲームの試遊やプラモ組み立てなどがあったんですが、200分待ちだの120分待ちだのがほぼ全エリアに貼られていました。
ディズニーでも最近はこんなに待ちません。うっひゃー……
まあ、空いてたら試したいくらいの気持ちだったので良かったんですが。

また、ライブってすごいなーと思いました。
主題歌のアーティスト2組が歌っていたんですが、生の演奏や歌は不思議な感動があります。
コンサートやライブに通うのってこの感動を味わうためなんだなあ……
……と、DQ10コンサート以外経験がない自分は改めて知りました。
DQのオケも凄かったもんなあ。

ちなみに私は悟飯と16号が好きです。
好きなキャラが分かりやすくて「ああ〜」と反応されがちでやや恥ずかしいです。
どの作品もなんですが、強いて言うならくらいの感じですが。
特別このキャラが大好き! というのは少ないほうです。

同じ会場で爬虫類のイベントも開催しており、めっちゃ気になりました。
爬虫類も大好きです。
聖剣3  29周年です。

小説書いてますが、間に合いませんでした……
明日に繰り越しです。
目が疲れると頭もぼーっとします。
文章は時間を掛けてじっくりやりたいですしね。

いつも6人(とカール)で書くので、セリフが増え会話が多くなります。
地の文が少ないと気になるほうなんですが、この作品の二時創作ならこれでいいかなと思っています。
設定のこだわりの話。

私は創作で「なるべくオリジナル版、ゲーム本編のセリフやテキストを重視します」と前置きしています。
なぜかと言うと少し理由があります。

単純に、慣れたものが安心して好きだっていうのもあります。
もともと新しい刺激に対して疲れやすく、それで警戒しがちになるタチです。
それで創作も小さい頃から好きな作品ばかりになっています。
それで昔のオリジナル版が好きになりやすいです。

大きな理由は、作品の設定を把握する線引きの都合です。
リメイクや新作の設定って、番外作品や小説版、他シリーズ由来の話、果てはファンの間で広まったネタまで組み込まれたりしますよね。
自分はそちらの設定や深いところも知りたくなります。
しかし、色んな小ネタや設定は時代が下るにつれ増えるものです。
それらをどこまで深掘りし、これはまあいいか と自分の中で線引きするかが難しいのです。

マイナスな情報でなければ、知っているに越した事はありません。
そして考察や創作をする時、「設定は〇〇ベースです」と明記できた方が読み手にも分かりやすいです。
でも書くなら全部知ってから書きたいのです。
膨大な媒体があると、あれこれ見て考えるのが楽しい反面、全部知りたくてアップアップしてしまうのが自分です。

そんなこんなで色々と考えたり何なりして、自分が一番分かりやすく線引きして割り切れるのが「ゲーム本編のセリフやテキストを重視しています」というところになりました。
それ以外も好きだし創作に入れてるけどベースはそこですよ と言った感じです。
割り切らないと延々拘ります。
拘りの結果が2つのセリフ集です。

ここから余談。
結論出るものでもないですが、「どこをオリジナルの設定とするか」を考えるのも好きです。
ボツデータや没設定は上の基準でいうと、少し(自分の考察での)優先度が低くなります。
しかし、攻略本等でスタッフが「入れたかったけど納期や容量の都合でカットせざるを得ず……」と語っていたら(自分の中で)大事な設定です。
例えばフロ1のヒューズ編です。リマスターでついに追加されましたね。
しかし、ボツ設定と泣く泣くカット設定の基準もそもそも曖昧です。
SNSや雑誌などで後々語られた設定も、(自分は把握しきれないから)優先度低めですが、当時から存在した設定で、単に作中で触れてなかったというだけなら大事な設定です。
どこまでが当時ゲームに組み込まれていた設定なのか。
このへんを勝手に考えるのが好きなんです。

くどいカッコが多かったのは、設定の優先だの重要だのと語るのが偉そうだからです。
簡潔でやんわりした表現が思い付きませんでした……

こういう拘りは食べ物の食べ方に近いと思います。
私はカレーを食べる時、スプーンの中でルーとご飯を半分ずつすくって小さなカレーを作ります。ご飯は少なめが好きです。
また、ご飯をダムのようにして、なるべくカレーがお皿に広がらないように食べます。
こんな拘り、もちろん他人に押し付けるものではありません。
ただここに書いて、「そのやりかた良いね」とか「自分もそうだよ」と思う人がいたら感性が合うようで嬉しいと思います。
「自分は違うな」「こうする方がいいけどなあ」と思う人がいたら、この話がカレーの食べ方について考える機会になったら嬉しいなと思います。
設定への拘りもそんなものだと思ってます。
歩くのがかなり好きです。
週末の夕方、都心まで電車で行って歩きます。

先日は東京駅から月島まで10キロほど歩きました。3〜4時間ほど。
その前は新宿から秋葉原まで歩きました。
終わったら電車で帰り、最寄りの二駅ほど前で降りてまた歩いて家に戻ります。

なぜに電車で遠出するかと言うと、歩くのに良いからです。
都会は一駅で風景が違って飽きません。
なのに広くて歩きやすい道ばかりです。
どこでも駅が近いし、体調悪くなっても休憩できるカフェやお店が多いです。
オマケに同伴者が都心出身で道に詳しいです。
これは歩くしかないでしょう。

しかし、私は電車が大の苦手です。
特に調子が悪いとかなり酔います。
一人ではとても乗れません。

そんなわけで先日の散歩も酔いました。
帰りの電車ムリかなあと思いました。
(なんとか帰宅)

一回ダメかなあと思うとなかなか次に行けません。
体調いい時のが少ないのでまあ仕方ないです。
歩く元気はあるので、元気と体力はあります。内部がダメです。

都会が近いならオススメの趣味です。
田舎からちょっとした町中に越したんですが、移ってよかったと思うことの一つです。
先日の絵、投稿してから長らく放置してたんですが、上げるやつを間違えてました。
数か所ベタ塗りのままで一旦保存していたものをアップしてました……
まあ大した違いもないのでいいっちゃいいんですが、サイトのものは変更しました。
変更の効かないSNSのほうは見て見ぬフリです。

ときに、レンタルサーバー(でいいのかな?)のフォレストページさんがサービス終了しました。
友人の管理人さんがこちらを利用しており、移転作業につき一旦リンクを無効にしています。


オタク的なやりたいことが沢山あるんですが、書くと結局やらない率が跳ね上がるのでガマンします。
そのほうが早く日の目を見せたくて意欲が出ます。
24周年の絵を描き終わりました。やったぜ。
色塗りが苦手すぎて夢に出そうでした。
スマホを使うようになり、ディスプレイの発色の差を意識するようになって尚更です。
普段使ってるモニタが色くすんでるんですよね……(目にはやさしい)

ハッチングというほど偉そうなもんでもないですが、けっこう前から影を線で描いてます。
元々はこの表現、白黒のペン画で陰影を付けるためのものです。
しかし私は色を塗ります。
これがどーも噛み合いません。

色塗る前提で線を減らしてるんですが、いざ塗るとのっぺりします。
線を増やすとゴチャゴチャして見辛くてなんか汚いです。
そもそもハッチングの基本やペンの太さすら良く分かってないまま描いてるのでアレです。
更に色塗りも色センスもダメです。なんてこったい。
誤魔化し誤魔化し首を捻りつつやっております。

昔からハッチングやペン画が好きなんですが、何故かって鳥山先生の絵を幼少期から見ていたからです。
トーン少なめでシンプルな線やハッチングを使うのが自分にとっての「イラスト」だったわけです。
……と、去年くらいからドラゴンボールが手元にあり、読んで改めて分かりました。
本の挿絵が好きだったからかなあと思ってたんですが、もっとルーツが深かったです。
セリフのブレとキャラの深みについて。
好きなDQ7と聖剣3の話を同列でしてます。
基本オリジナル版の話です。
また二時創作するオタク目線です。

聖剣3のスーファミ版って、容量の関係で共用セリフが多いです。
セリフ集 を見ると多分分かりやすいです。
アンジェラとリースが共用、男三人は性格全く違うけど基本共用です。
シャルロットは特殊な口調のためか、特有のセリフが非常に多いです。

……で、あんなにも性格の違う男達が同じセリフを口にすると、ものによっては違和感があります。
しかし、「こんな事も言うんだな」という良い意味でのゆらぎになるとも思うのです。
人間くささが出るというか。
これは違うな〜と言うのはちょっと置いておいたりもします。それは共用に限らずですが。

DQ7もセリフ集あります。
DQ7はシナリオライターがとても多いです。
堀井さんが担当しているのは序盤とエンディングくらいじゃないかと思っています。
(どこのセリフを書かれたのか本当に知りたいんですよね……)
語彙にクセのあるライターもおり、石版によってキャラがちょっと違ったりします。
そのブレに人間くささが出て好きです。
とにかく量が多いので、この感じ好きだな〜と思うところも多いです。

人間あんな長い旅で色んな所行って色々あったら、同じテンションや同じ口調で話すもんでもなくなると思います。
そうした所を勝手に考えつつ、ディレクターやメインライターが手掛けた部分を想像しつつ書くのが私の創作のやりかたです。

オリジナル版が好きなのは「そのゲームが完成して発売された時どんな設定としていたか」を考えるのが好きなんですよね。
様々な人や期日、リソースなどが関わってくる分ボツになったり変更したりがあると思うので、当時はどんなんだったのかな〜と考えるのが好きです。
考察と二時創作の一石二鳥です。
楽しいです。